洛中庵 の日記
-
一休み…
2011.07.21
-
昨日(7月20日)の京都市内は、終日強い風が吹いていたものの、心配されていたほど台風の被害・影響はありませんでした。(今朝のローカルニュースによると、二条城の「東南隅櫓」の壁の一部が剥がれ落ちたらしいです)
いつも思う事ですが、平安京への遷都にあたっては、念入りに調査し、決定されただけあって本当に京都は台風などの自然災害が少ない都市です。(油断は大敵ですが…)
さて、洛中庵にご来院頂いている多忙でお疲れ気味のクライアントの方々に時々アドバイスさせていただく事に、"昼寝"があります。
昼寝の効用については、最近いろいろの本やテレビ等で盛んに取り上げられていますのでご存知の方も多いと思います。
リラックス効果でストレスを緩和し、免疫力をあげる。脳のメンテナンスが出来る。体内酵素の活性化が出来る。等々いいことずくめ。 しなきゃ損です(笑)。
実は、私もずいぶん昔からの実践者です。(赤ん坊の頃から(笑))
昼寝については名人級です。いつでもどこでも、座って数分後には眠れます(笑)。
昼寝の時間帯は生理学的には、午後2時~4時頃が理想的だそうです。(体温が1日中で一番低くなり、質の良い眠りが得られ易い)昼寝の時間は15分~30分位。1時間以上眠ると、覚醒にも時間がかかりますし、寝起きの体もかえってだるくなりがちです。
完全に横になってしまわずに、ゆったりとしたソファーなどで"座眠"する方が速やかに覚醒出来、寝起きもスッキリしやすいと思います。
ただし、頚に故障のある方は、頭がぐらぐらしない様にしっかりと安定するよう工夫して下さい。
昨日も予約の空き時間の20分ほどの間に素早く昼寝をしました。スッキリ♪
是非、お試し下さい。
※写真は、洛中庵のお向かい、スターバックス烏丸六角店。洛中庵の周辺には、老舗の前田珈琲本店を始めスターバックス烏丸三条店、エクセルカフェ烏丸三条店、カフェベローチェ烏丸蛸薬師店、等々"一休みポイント"が沢山あります。
〈杉浦次郎〉
