洛中庵 の日記
-
後水尾天皇立花の復元
2011.11.13
-
洛中庵の定休日の今日(11月12日)は昼過ぎに洛中庵に出勤。 資料整理などをして過ごしました。
夕方、お向かいの池坊さんで開催中の「旧七夕会池坊全国華道展」へ。
家元道場で展示されていた"後水尾天皇立花の復元"は正に池坊550年祭にふさわしいものだと思いました。その歴史的な背景や後水尾天皇のお人柄など、いろいろなイメージが膨らみ、楽しい展示でした。
…………………………………………………………………………
【後水尾天皇立花の復元】
江戸時代寛永期、立花を非常に好まれた後水尾天皇は、宮中で立花会を盛んに催され、自身も立花をたてられていました。
この作品は後水尾天皇の作と伝えられる立花絵図を復元したものです。
(展示作品の解説より)
…………………………………………………………………………
〈杉浦次郎〉
