洛中庵 | 日記 | また、是非ご来日ください!

身体の不調の治療や予防。マッサージでちょっとほっこりしたいな、という時もお気軽にお立ち寄りください。

Top >  日記 > また、是非ご来日ください!

洛中庵 の日記

また、是非ご来日ください!

2011.11.20

今日(11月20日)は日曜日、洛中庵の定休日です。


昨日降り続いていた雨も上がり、暖かで穏やかな天気になりました。


さて、昨日、洛中庵のごくご近所の京都伝統工芸館(烏丸通り三条上がる西)を訪れられたブータン国王ご夫妻。その際、同館内で製作中の大日如来坐像(東日本大震災の津波で倒れた「高田松原」の松が用いられています)にノミを入れて合掌され、震災で犠牲となられた方々を悼まれたそうです。


短い滞在期間の中で、東日本大震災の被災地を始め日本各地において、心の込もったご行為と行き届いたメッセージの数々。本当に感動しました。



今回のお二人のご訪日で日本とブータンとの繋がり、絆が一気に強くなったのではないでしょうか。また、是非ご来日頂きたいものです!


(翻って、"どこかの国"の政治家の皆さんの情けない言動の数々…、愚痴ばかりになりそうなので止めときます…)



昨日の読売新聞電子版の記事を転載致します。
…………………………………………………………………………………………………………………………【ブータン国王、震災犠牲者悼み仏像にノミ入れ】(11/19)
 国賓として来日し、京都を訪問中のブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王(31)とジェツン・ペマ王妃(21)は19日午後、京都伝統工芸館(京都市中京区)を訪れた。
 同館には、東日本大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で制作中の大日如来坐像(ざぞう)が持ち込まれ、国王夫妻は、まだ粗削りの坐像の右ひざに順番にノミを入れて合掌、震災の犠牲者を悼んだ。坐像は被災地を巡回して約2200人がノミを入れてきた。国王は「被災者の皆さんと一緒に作業をすることができ、ありがたい」と話したという。
 この後、夫妻は京都迎賓館で開かれた歓迎会に和服姿で出席。茶道裏千家の指南でお茶をたてた。夫妻は20日に帰国する。




転載記事は以上…………………………………………………………………………………





《 あなたが あなたらしく 輝くように! 》





〈杉浦次郎〉

また、是非ご来日ください!

日記一覧へ戻る

【PR】  メキシカンキッチンペロちゃん  水道橋2分スタジオランド  手作り創作 ゆるり家  北九州行政書士事務所  ちょびぽっぽ