洛中庵 | 日記 | 文化財防火デー

身体の不調の治療や予防。マッサージでちょっとほっこりしたいな、という時もお気軽にお立ち寄りください。

Top >  日記 > 文化財防火デー

洛中庵 の日記

文化財防火デー

2012.01.26

今日(1月26日)は「文化財防火デー」です。昭和24(1949)年に日本最古の壁画が描かれた法隆寺金堂が火災により焼損したことをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、文化庁と消防庁が制定したとの事。



洛中庵のお向かいにある、六角堂(紫雲山頂法寺)は天治2(1125)年の火災をはじめ、江戸時代までの間に確認できるだけで、なんと18回の災害にあったそうです。驚きました…

現在の本堂は明治10(1877)年に再建されたものだということです。
これからは、無事でありますように!


写真は京都の要石(かなめいし)とも呼ばれ、古来京都の中心といわれている、六角堂境内にある"へそ石"。


(お賽銭はお賽銭箱に入れましょう…
。こんな事が気になりだすのは中年の証拠?(笑))















《 あなたが あなたらしく 輝くように! 》













〈杉浦次郎〉

文化財防火デー

日記一覧へ戻る

【PR】  株式会社 桜田商事(SEISHOひらつか、西湘ハムセンター)  松井山手中西鍼灸院  新守谷はるかぜ保育園  シニアサロンベル  コスモトランクのホームページご覧ください