洛中庵 の日記
-
パーム油を飲んでいるのですよ
2012.05.31
-
5月の最終日の今日は蒸し暑い1日でしたね。
午後、少し空き時間が出来たので近くのカフェでティーブレイク、 偶然、先日ご来院頂いたクライアントのNさんと隣り合わせに…
Nさん、私を見るなり開口一番、「食生活は杉浦さんに言われた通り、十分気をつけていますよ」と、おっしゃいました。
『それじゃ、そのアイスコーヒーに入れているコーヒーフレッシュはなに…?』(私の心の声)(苦笑)
先日(5月25日)の日記にも書きましたが、ポーションと呼ばれる小さな器に入ったコーヒーフレッシュ、あれはミルクではありません。植物油で作られた"フェイク食品"です。食生活に気をつけている方ならば、まず使われないはず…
以前に、コーヒーフレッシュを製造販売されているメーカーの「お客様相談室」に片っ端から電話をし、製品に使用している植物油の種類を尋ねた事があります。
結果、コーヒーフレッシュに使われている植物油はパーム油である事が分かりました。
パーム油の組成の約50%を占めるパルミチン酸は飽和脂肪酸です。パーム油は組成全体としてみると植物油でありながら牛脂に近い油です。
決して、日常的に摂取すべき健康的な植物油ではありません。(コーヒーに油を入れて飲む事自体、??ですけれど)
Nさんにもこの事をお伝えし、食生活における正しい油脂類の摂取の重要性を再度お話ししました。
分かって頂けていれば良いのですが…
《 あなたが あなたらしく 輝くように! 》
〈杉浦次郎〉
