洛中庵 の日記
-
朝の冷えは自律神経の大敵です
2012.10.03
-
朝、起床時に肌寒さを感じる事が多くなって来ました。
寝冷えには十分にご用心下さい。
朝の気温が目立って下がってきた先月下旬頃から、ご来院頂くクライアントの中で、明らかに交感神経緊張過多の方が増えて来ました。
頚・肩の凝り、頭痛、めまい、のぼせ感、手足の冷え感、不整脈、動悸、便秘・下痢。
一年を通してよくある症状ですが、今の時期の出方には経験上微妙な違いが感じられます。
指圧・マッサージ、鍼灸治療が特によく効きます。
いきなり営業トーク(笑)、ですが、本当です。
大事に至らない内に早めにお手当て下さい。
就寝時の寝冷え予防には、頚に柔らかい天然素材のマフラーかタオルを巻くのが効果的です。頚周りの保温は自律神経の安定に大変効果的です。
お試し下さい。
《 あなたが あなたらしく 輝くように! 》
〈杉浦次郎〉