洛中庵 の日記
-
「やせる!」
2013.01.07
-
今日、1月7日は人日(じんじつ)の節句。
七草粥の日ですね。
年末からお正月にかけての体重増が気になりだす頃でもあります。
今日あたりからダイエットの必要性をあらためて意識し始める方も多いようです。
ダイエットといえば一昨日、スタッフの大原が面白い本を教えてくれました。
経済評論家として著名な勝間和代(かつまかずよ)さんが昨年10月に著された本。
タイトルはずばり
『やせる!』
勝間さんはこの本の「まえがき」で次のように述べられています
『私たちはこれまで、健康であることよりも、よりお金を儲けること、あるいはよりよい仕事をすることに労力を使いすぎてはこなかったでしょうか。いま、この優先順位が問われている時代だと思います。』
この「まえがき」、経済評論家らしいというべきなのか、らしくないというべきなのか…。
勝間さんは、「やせる!」とは生活習慣病にかかることなく、健康で長生きできる体を作ること、と定義されています。
いいですね。同感です。
同著では、小肥りの"いかにも40代のおばさん"(勝間さん自身のこと)がいかにして身ぎれいなアラフォーになり、女性として以前とは似ても似つかない快適な毎日を送ることができるようになったのかが具体的に大変分かりやすく書かれています。
そして、きちんと「やせる!」ための三本柱として①食生活の改善、②適度な運動、③正しい生活習慣を作るための時間管理、の三つが挙げられています。
私がその中で一番注目したのは勝間さん自身が「食生活の改善」のためにもっとも参考にされた本として『…』を挙げておられることです。
この続きは次回で
《 あなたが あなたらしく 輝くように! 》
〈杉浦次郎〉
