洛中庵 の日記
-
スープが美味しい季節になりました
2013.11.07
-
今日は立冬。
実感としては秋たけなわですが、暦の上では冬の始まりです。
昨日の朝、洛中庵前の烏丸通りで街路樹の剪定作業が行われていました。(写真)少しずつ冬仕度が始まっているようです。
一昨日の日記の文中で誤記がありました。Vege Cafe & Dining TOSCA(ベジカフェ・ダイニング トスカ)のトマトスープと書くべきところをトマトジュースと書いてしまっていました。
すみませんでした。先ほど気が付き訂正しました。
さて、スープといえば食事療法を実践されているクライアントの方から、「市販のスープの素や味噌汁を利用しても良いですか?」という質問を時々いただきます。
残念ながら現在普通に市販されている、スープ、ポタージュ、味噌汁の素はほとんど使用不可です。(理由は長くなりますので後日…)
スープ、ポタージュや味噌汁はご家庭できちんとだしをとるなり、下ごしらえをするなりして作って下さい。(意外と簡単ですよ)
私が最近見つけ大変気に入っているスープ作りの"参考書"を2冊ご紹介します。
『THE SOUP』橋本明朱花、橋本朋果共著/学陽出版
『野菜の栄養100%いただきます!ベジブロスをはじめよう』タカコ・ナカムラ著/角川マガジンズ
※その他にも、食事療法の専門家の先生方が出されている良書が多数あります。是非書店やインターネットで探してみて下さい。
温かいスープがしみじみと美味しい季節がやって来ましたね!
私もいろいろと試してみたいと思っています。
《あなたが あなたらしく 輝くように! 》
〈杉浦次郎〉
