洛中庵 | 日記 | 妊娠中こそ必要です

身体の不調の治療や予防。マッサージでちょっとほっこりしたいな、という時もお気軽にお立ち寄りください。

Top >  日記 > 妊娠中こそ必要です

洛中庵 の日記

妊娠中こそ必要です

2014.04.09

昨日、今日と妊婦さんの施術が続きました。

妊娠週数は異なりますが、どのお方も、ご本人・お腹の赤ちゃん共にすこぶる順調でした。
皆さん"子宝施術"から担当してきた方々です。



妊婦さんと言えば、先日新聞の電子版にこんな記事が…。




■妊婦の温泉入浴OKに 「禁忌症」から32年ぶり削除 環境省(2014/04/03 21:16)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 環境省は3日、温泉の入浴を避けるべき禁忌症から32年ぶりに「妊娠中」の文言を削除することを決めた。妊婦が温泉に入ると悪影響があるという科学的根拠がなかったためで、今後は妊婦も安心して温泉を楽しむことができそうだ。

 昭和57年に定められた現行基準には、禁忌症に重い心臓病などとともに「妊娠中(特に初期と末期)」という項目が含まれている。ただ根拠は不明で、専門家にあらためて調査を依頼した結果、温泉浴が流産や早産を招くといった医学論文や研究はなかったという。

 3日の環境省の有識者委員会で、入浴時の注意事項を定めた温泉法の基準見直し案が了承された。温泉施設の脱衣所などの掲示からも削除するよう、今年夏までに都道府県に通知する。

 今回の見直しではストレスの多い現代社会の実情を反映させ、温泉の効用に当たる「適応症」に睡眠障害やうつ状態、自律神経不安定症を新たに盛り込んだ。





以上、産経デジタルより
………………………………
温泉入浴の"禁忌症"に「妊娠中」が入っている事については以前から疑問に思っていました。やっと公的に"禁忌症"(妊娠は病気ではないので禁忌症という言葉自体が変ですが…)から削除されるのですね。

大変良かったです。



「妊娠中の禁忌症」に関連している事として、マッサージや鍼灸の施術についても『妊娠中に受けても大丈夫ですか?』というご質問をよく受けます。

当然『大丈夫です!』。私は妊娠中こそ母体の健康と赤ちゃんのすこやかな発育の為にも適切な施療が必要だと考えています。
(但し、妊娠週数、妊婦さんの心身の状態に応じて施術の内容・方法は異なってきますので、妊婦さんの施術に慣れたベテランの施術者が担当すべきなのは言うまでもありません。)



現在妊娠中でマッサージ、鍼、灸等の施術を希望される方はどうぞお気軽にご相談下さい。




〈 銀(しろがね)も金(こがね)も玉も何せむに 勝れる宝 子に及(し)かめやも 〉 山上 憶良














《 あなたが あなたらしく 輝くように! 》












〈杉浦次郎〉

日記一覧へ戻る

【PR】  さが司法事務所  印鑑ショップ ウエンズデー津田沼店  山下接骨院  梅田個室居酒屋 竹取花物語 HEPナビオ店  LOVST PHOTO STUDIO たまプラーザ店