洛中庵 の日記
-
二十四節気、七十二候といけばな
2014.11.14
-
立冬 次候 〈地始めて凍る〉
暦通りの厳しい冷え込みとなりました。
今日(11月14日)からお向かいの「池坊」で池坊展が始まりました。会期は11月17日まで(高島屋会場は12日から17日まで)。
しばらくこの界隈は賑やかになります。
写真は、昨日発行されたばかりの〈池坊いけばな作品集〉『気候の花』(監修 池坊専永 著者 松永滋/日本華道社発行)。
二十四節気、七十二候の季節の言葉をテーマにした、古典立花(立て花)を中心としたいけばなの数々を、図鑑を眺めるように気楽に楽しむ事が出来ます。
洛中庵の待ち合いスペースにも置きましたのでご来院時にお読み下さい。
書中の著者の言葉、「この季節の分け方を見るだけでも、日本人が限りなく自然の一部として生きてきたことがわかります。」
深く共感しました。
《 あなたが あなたらしく 輝くように! 》
〈杉浦次郎〉
