洛中庵 の日記
-
神饌から見えてくる"食の原点"
2013.09.25
-
写真は、伊勢神宮外宮の御饌殿(みけでん)において、朝に夕に一日も休むことなく行われている"日毎朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい)"で日々お供えされている神饌です。(『神饌』南里空海著/世界文化…

-
お伊勢詣り
2013.09.23
-
今日、9月23日は秋分の日 。
洛中庵は昨日今日と連休致しておりました。
朝一番に京都を立ち日帰りで伊勢神宮に詣でて来ました。
神宮は遷宮祭のクライマックス「遷御(せんぎょ)の儀」が間近にせまり大変な賑わいで…

-
名月
2013.09.19
-
白露 末候 つばめ去る
今夜は仲秋の名月
陽が落ちると洛中庵の東側の窓からも鮮やかな名月が見えました。
今朝ご来院のAさんが、『「八百一本館」(東洞院六角上ル)の屋上農園に行くと虫の声がにぎやかですよ。』とおっ…

-
「環境危機時計」
2013.09.16
-
今日9月16日は敬老の日の祝日で洛中庵の定休日でした。
今朝早く、台風18号による悪天候により京都・滋賀・福井に「特別警報」が発表されました。
皆様の所は大丈夫でしたでしょうか?
私は昨日大津市内で会合があ…

-
野生のからだが輝くために…
2013.09.13
-
今日9月13日は蒸し暑い1日となりました。京都市内は22日ぶりの猛暑日でした。
猛暑の中を多数の方々にご来院頂きました。
ありがとうございました。
昨日ご来院のTさんに、『先生、岩合光昭さんの写真展「ねこ歩…

-
野生のからだにふさわしい食事
2013.09.09
-
白露 初候 草露白し(そうろしろし)
白露(はくろ)の名の由来は昼夜の寒暖差で朝の草花に透明な露が見られるようになることから。。
今朝は暦通りの肌寒い朝でした。
〈 処暑十八盆、白露勿露身〉 白露を過ぎれば肌をさら…
-
私の難病治療の基本
2013.09.05
-
昨日今日と続けて難病治療についてのご相談がありました。
私の難病治療は、食生活(食事療法(栄養代謝療法))を中心とする生活習慣の改善と鍼灸指圧、温熱療法、整体その他の代替療法の組み合わせで行っています。
…
-
大雨・雷雨にご注意下さい
2013.09.02
-
処暑 末候
禾みのる(こくものみのる)
穀類の稲穂が大きくなってくる時候。
今ごろは例年台風の襲来が多い時季でもあります。今年も先日の15号に続いて、17号もどうやら日本列島に接近してくる様子です。
15号同様…

-
「野菜の日」
2013.08.31
-
今日8月31日は、「や(8)さ(3)い(1)」の頃合わせで『野菜の日』だそう。
洛中庵の業務終了後(土曜日なので少し早い…)知り合いにさそわれて、烏丸通り蛸薬師西入ル南側にあるレストラン『KaYoRe』…

-
暑さが和らいできました
2013.08.26
-
3日前に処暑を迎えて以来『徐々に気温が下がって来たな』、と思っていたら今日(8月26日)はとうとう朝の最低気温が21℃台になりました。
日本列島の全ての観測点でも猛暑日がゼロになったそうですね。
やっと秋…
