洛中庵 の日記
-
処暑 次候 〈天地始めて寒し〉
2015.08.28
-
処暑 次候 〈天地始めて寒し〉
日中の夏の暑さが和らぎ始め、朝晩の風が涼やかなものとなる頃。秋雨前線の登場によって、にわか雨が降りやすくなります。
暦の通り、今夕はにわか雨が降りました…。
本日も多数の方々にご…

-
野獣(=野生)の体で腰痛を克服する!
2015.08.26
-
たまたまなのですが、昨日今日と二日続けて男性のダンス教師の方々にご来院頂きました。
クラシックバレエの先生お二人と、もうお一方は社交ダンスの先生。
お三方とも、指導力に定評があるとても人気のある先生方です…
-
健康長寿への道
2015.08.23
-
認知症になることなく、元気に自力度の高い生活を維持しながら長生き(寿命を全う)する。
誰しもが願っていることです。
「炎症」を抑えるとその願いが叶うかもしれない…。
先日の新聞の電子版にそんな記事が出ていま…
-
野獣(=野生)の体
2015.08.20
-
昨日ご来院のAさんはバリバリのサッカー女子。
小学生の時から大学生になった現在まで、ずっとサッカー一筋に頑張っています。
小学生の時から洛中庵で身体のケアを担当させてもらっています。
昨日は海外での合宿帰り…
-
「マイセン」の玄米パン
2015.08.17
-
盆休み明けの今日は雨が降ったり止んだり、すっきりしない天気でした。
写真は「マイセン(農業生産法人株式会社マイセン)」のトースト専用の玄米パン。
小麦粉・卵・乳製品・白砂糖は一切使用されていません。トース…

-
〈ヒグラシ鳴く〉
2015.08.14
-
立秋 次候 〈ヒグラシ鳴く〉
昨日(8月13日)に七十二候の"ヒグラシ鳴く"(【寒蝉鳴】)に入った途端、朝晩の暑さが凌ぎやすくなりました。
子供の頃にヒグラシの鳴き声を聞くと、夏休みも後半になった気配を感じ、…
-
高齢の方にしばしば見られます。
2015.08.11
-
前々月に初めてご来院頂いたAさん(70代の男性)の来院目的は、「間欠性跛行」(ある程度の距離を歩くと、足・腰に痛みや、だるさ、しびれ、脱力が現れ歩けなくなり、少し休むと再び歩けるようになる症状)
の改善…
-
残暑お見舞い申し上げます
2015.08.08
-
立秋 初候 〈涼風至る(すずかぜいたる)
厳しい暑さが続くけれど、朝夕の風や雲などにどことなく秋の気配を感じる頃。
今日も京都は猛暑日でした。
厳しい暑さの中多数の方々にご来院頂きました。
ありがとうございました…

-
"大変"な暑さです。
2015.08.05
-
今日も暑かったですねー!
さて、写真は、昨日午後0時半頃京都市役所で挨拶を交わす門川市長とイタリアのレンツィ首相。(8月4日、京都新聞電子版)
京都市によると外国の首脳が市役所を訪れたのは初めてだそうです…

-
突然の大雨・ 雷雨にご注意下さい。
2015.08.02
-
大暑 末候〈大雨時行(たいうときどきふる)〉
時折天気が急変し激しい雨が降る時季。
8月最初の日曜日の今日、気象庁などによると、京都市の最高気温は午後2時46分時点で39・1度を記録し、今年最高気温を更新し…
