洛中庵 の日記
-
筋肉が溶ける場合もあります
2016.06.15
-
今、発売中の『週刊現代』6月25日号の「薬特集」第3弾を読みました。
今回は、生活習慣病薬を止めることの難しさや日本と海外の薬の飲み方の違いに着目し、「医療の犠牲者」にならない為に組まれた特集だとの事(…
-
忙中閑有り、楽しいランチとなりました
2016.06.12
-
梅雨時らしく蒸し暑い日が続いています。
洛中庵は定休日ですが朝から来客が多く忙しい日曜日となりました。
昼前に洛中庵のオープン当初のスタッフだった、現在宮崎県在住の西川女史(旧姓)が訪ねてくれました。同じ…

-
「お化学薬剤」
2016.06.08
-
今、発売中の『週刊現代』(6月18日号) の特集記事。
◆現役の医者たちが次々に証言「有名な薬でも医者の言いなりに飲み続けるのは危険です!」
◆「売れている薬の半分以上は、飲み続けないほうがいい」
いろいろな…
-
変形性膝関節症
2016.06.04
-
朝から曇りがちの空模様でしたが夕方からとうとう雨が降りだしました。
近畿地方は今日(6月4日)、平年よりも3日早く梅雨入りしたそうですね。
「湿邪」による関節の痛み、浮腫み、種々の不快感などが出やすい季節…
-
紫陽花
2016.06.01
-
はす向かいの『花市』さんの店先に紫陽花の花が並んでいました。(写真)
日本での紫陽花の花言葉は「移り気」。あまり良いイメージではありません。
けれども、フランスでの花言葉は「忍耐強い愛情」「元気な女性」。…

-
可愛い笑顔でした
2016.05.28
-
今日、5月28日土曜の午後一番の時間帯は、クライアントのAさんご一家がご来院。2月に生まれたばかりのS君も一緒でした。
今日のこの時間帯はAさんご一家で貸し切り状態となりました。
S君が泣いたり、笑ったり…

-
生命への畏敬
2016.05.26
-
小満 次候〈紅花栄う〉
梅雨は目の前。「走り梅雨」の時候。昨日から梅雨のような蒸し暑さが続いていましたが、今日は夜になってとうとう雨が降りだしました。
写真の赤い花は紅花ではなく、「ブラッシの木」(フトモモ…

-
足元から甦ります
2016.05.21
-
今日も日中は真夏のような暑さとなりました。
汗ばむ陽気の中、多数の方々にご来院頂きました。
ありがとうございました!
先日(5月18日)の日記では足首と足の指の運動について書きました。
私の担当していますクラ…
-
足首、足の指はちゃんと動かせますか?
2016.05.18
-
身体機能回復訓練の基本的な考え方の一つに「人の発達・成長を辿るように身体運動を行う」というものがあります。
立ち上がるという動作であれば、赤ちゃんの"はいはい"の動作からの立ち上がりを真似ていきます。
こ…
-
立夏 末候 〈竹笋生(たけのこしょうず)〉
2016.05.15
-
筍が出てくる頃。古来筍は真っ直ぐに勢いよく育つその姿から、生命力に溢れる大変縁起の良いものとされてきました。
今日は日曜日で洛中庵の定休日。昼前、以前に鍼灸、マッサージ師として約5年間勤務してくれていた…